2011年06月30日
東北観光
ボランティアはできなかったが震災後初めて宮城県に行きました。勿論見せ物では無いので被災地での野次馬的な無意味な見学は避けました。
只、現地のホテルや店のの従業員は自らが被災をしていながら気持ちのこもった対応を頂きとっても感動しました。
寄付もいいがやはり東北で買い物をしよう。東北の物を買おう。
松島の遊覧船の従業員の女性は津波で両親と家を失ったがとても元気に頑張っていました。彼女は東北に来てください。そしてそれが復興に繋がりますと言っていました。
只、現地のホテルや店のの従業員は自らが被災をしていながら気持ちのこもった対応を頂きとっても感動しました。
寄付もいいがやはり東北で買い物をしよう。東北の物を買おう。
松島の遊覧船の従業員の女性は津波で両親と家を失ったがとても元気に頑張っていました。彼女は東北に来てください。そしてそれが復興に繋がりますと言っていました。
2011年06月20日
2011年06月09日
インドネシアの知り合い
先日、インドネシアで20年以上仕事をしている知り合いが亡くなった。
日本にいた家族が引き取りに行ったが、インドネシアは基本的に土葬で火葬をする習慣がないらしく
そのまま遺体を日本に運ぶには、300万円程かかるとの事。
仕方なく中国系業者で高額(100万円位)で火葬をしたらしい。
こんな時海外旅行保険は出るのだろうか?
日本にいた家族が引き取りに行ったが、インドネシアは基本的に土葬で火葬をする習慣がないらしく
そのまま遺体を日本に運ぶには、300万円程かかるとの事。
仕方なく中国系業者で高額(100万円位)で火葬をしたらしい。
こんな時海外旅行保険は出るのだろうか?
2011年06月01日
だるい
4時からのセミナーは熱くていられなかった。
200人程のセミナーで後ろの方だったので、靴は脱ぎ裾は上げてた。
喉が少し痛いので嫌な予感がする。
早く帰って熱計ろ。
200人程のセミナーで後ろの方だったので、靴は脱ぎ裾は上げてた。
喉が少し痛いので嫌な予感がする。
早く帰って熱計ろ。